初夏の味 山から根曲がり筍が届くと、川からも“夏の味覚”がやってきます。夏の川の両横綱・・・鮎と岩魚です。四季(最近はちょっと崩れてますが)の恵みに感謝<(_ _)> 岩魚 ~ 夏を呼ぶ魚 その1 鮎 ~ 夏を告げる魚 その2 鮎の塩焼き ~ 料理長の絵ごころが跳ねてます
昨日の続き・・・です さて、下ごしらえをした根曲がり筍は・・・・筍のコリコリした食感がたまらない炊き込みごはんと地元・北信濃の人々が熱愛する筍汁に。みそ汁ですが、缶詰のサバを入れるのがミソ。サバのコクが根曲がり筍を引き立てます。当ホテルでは「根曲がり筍定食」としてランチ・メニューに。期間限定ですので、お早めにお試しを。 期間限定ランチ (炊き込みごはんの竹の器は料理長の手作りです)
アイドル登場 今年も登場です、山菜界のアイドル・根曲がり筍。「今年は雨が少ないからイマイチ」と噂されていたのですが、昨日届いたのは、岩菅山で採れた、それは見事な上物ばかり。そのまま皮ごと素焼きにして“アツアツのホクホク”を・・・・という以外は、一本一本丁寧に上皮を剥いて細かく切り、大鍋で灰汁を取りながら茹でて、下ごしらえをします。和厨房が一気に初夏モードになります。さあ、どんな料理になるのでしょう・・・to be continued 切り込みを入れて― 上皮を剥いて― 切って― 茹でて・・・