グリーン・シーズン開幕です 梅雨に入った・・・・はずですが、この快晴! 本日より当ホテルはグリーン・シーズン。一番乗りのお客様は午前7時前に奥志賀に到着なさったとか。 (ありがとうございます!) まず、青空と新緑がお出迎えいたしました。 5月31日 撮影
緑の雨 梅雨に入りました、高原も・・・でも、 植物にとって梅雨は成長に欠かせない栄養。 まさに “天の恵み” です。 雨に濡れた新緑の木々は、いっそう生き生きと輝いています。 春雨に煙る・・・・ 5月30日撮影 雪ではない!
春の訪れ “下界” では、桜が終わり、ツツジも盛りを過ぎて、アジサイが舞台の袖で出番を待っている・・・・・でもね、標高1500mの高原の春はこれから 。ゲレンデの雪がようやく消え、白樺の新芽が淡く輝きはじめたところです。 はぁ~るがき~たぁ(^-^)/ 5月20日撮影 白樺の春 まだ ちょこっと残ってました、雪
撮影の旅 ~ 樽滝(木島平) 当ホテル主催の人気ツアー「撮影の旅」。今回は辰野 清、岡本洋子両氏を迎えて、春まだ浅い北信州を巡りました。向かったのは木島平の「樽滝」。毎年5月8日にだけ現れる“幻の滝” です。貴重な一瞬を捉えることができて、ご参加の皆さまは大満足のご様子。ちなみに、地元テレビ局の取材班やカメラマンも大勢、来ていました。 樽滝 5月8日撮影 “撮影班” と “取材班”・・・
黄金週間なのに 白銀! すごいです。スキーヤーにとっては夢のよう・・・・ “白銀世界” が広がっています。奥志賀の第2エキスパートもダウンヒルもコンディションは上々。天然雪の底力。大自然からの贈り物です。 降ったのです! 5月2日朝 撮影 そして、晴れました
奥志賀にも春が・・・ ・・・と言っても、スキー場では春スキーが“ラスト・スパート”。天然雪のゲレンデは今日も“滑り納め”を楽しむお客様を正しくお迎えしています。でも、ゲレンデをちょっと離れて、眼をこらすとありました、小さな春の訪れ。 5月1日撮影 フキノトウが顔をのぞかせ・・・ ミズバショウも咲きました