岩菅山が初冠雪。錦の秋はいつのまにか終わり、冬支度が始まりました。晩秋の高原の、えも言われぬ味わいです。

岩菅山が初冠雪。錦の秋はいつのまにか終わり、冬支度が始まりました。晩秋の高原の、えも言われぬ味わいです。
秋も深まって、高原の大気はさらに清浄。晴れた日の夜明けはまた格別です。当ホテルの名物イベント「岡本洋子と行く撮影の旅」の一日はこんな清々しさの中で始まりました。
当ホテルのラウンジ。暖炉では薪が赤々と燃え、大きな窓には高原の紅い風景が広がり・・・静かなしずかな秋の午後です。
奥志賀渓谷、輝いてます。本領発揮!です。
「今年の紅葉はちょっとねぇ」などとボヤイていたら、突然、ホテルのまわりが見事に染まりました。人間の思惑など到底及ばない大自然・・・・です。
当ホテルの恒例名物イベント「辰野清と行く撮影の旅」が行なわれました。今回は渋峠から志賀高原の各所、そしてカヤノ平へ・・・今年の天候は奇妙とはいえ、やはり秋の高原はフォトジェニック。ご参加の皆さまも深まる秋を堪能なさったようです。
前回の続きです。高原の秋。大気もぴーーんと冷えてます。
今朝の気温はマイナス1℃。ぐんと冷え込んできました。しかし、紅葉がいつもと少し違う感じです。モミジやカエデの赤はいつのまにか盛りを過ぎ、一方、ブナや白樺にはまだ緑が多い・・・「よく分からんです、今年の秋は」と撮影担当のスタッフSも首をかしげていいます・・・
奥志賀高原・秋の風物詩「紅葉フェスタ」が始まりました。当ホテルのスポーツ・アウトレットでもセールを開催中。新作スキーウエアも取り揃えました。秋の高原はファッショナブル!でもあります。
雨にも嵐にも負けず、高原の紅葉は進んでいます。当ホテルのまわりも日々、彩りを増しています。そして今週末、恒例の「奥志賀高原 紅葉フェスタ」が開催されます。ご当地グルメや地場産品直売、ゲームコーナーやビンゴ大会など、たのしくておいしい3日間(8日~10日)。 どうぞおでかけください!