明日は卯月・・・ “下界” では桜前線が動き始めたようですが、標高1500mの当地では、ミニ・タイムスリップ。真冬に戻っちゃいました。エイプリル・フールは明日なのに・・・ 本日の “冬景色” 3月31日撮影 “いい絵” ではありますが・・・ 窓越しでも “冬” でした
春だ! スキーだ! 奥志賀だ! ・・・と思わずガッツ・ポーズをしたくなる春スキー日和。 昨日一日中、パウダー・スノーが降ったおかげです。第3リフトで山頂に登ったら、滑るまえに絶景を満喫しましょう。北アルプスが驚くほど近い! です。 春のパウダー・スノーを楽しむプランはこちらです>>>
弥生の青空 あと数日で弥生三月もお開き。ころころとよく変わる天気でした。昨日は吹雪いて、降って、晴れて・・・・今日はこの青さ、この明るさ。 新しいことがいろいろ始まる卯月に、バトン・タッチです。 スキー場も春の装い? 3月27日朝撮影
モグモグ・タイム in 志賀 車で走ってたスタッフ S が日本カモシカくんに遭遇。さっそく、カメラを構えて・・・・・木の新芽をモグモグやってたようで逃げもせず、だったそうです。やっぱり、春はすぐそこに!! あ!! 3月22日撮影
春の夜空のむこう 今日はちょっと趣向を変えて “Okushiga by night”。 気温-12℃の夜気をものともせず(!)スタッフS が撮ってまいりました。冬は岩菅山の上あたりに現れるオリオンがいつのまにか、こんなに移動して・・・・・・ 小さな惑星・地球の季節の歩みが、宇宙と直結しているようで、ちょっと嬉しくなりますね。 大空を翔る オリオン
春スキー・シーズン 始まりました ついに、関東地方では “春一番” が吹かなかったそうですが・・・当地 奥志賀では 春スキー・シーズンの到来です。日射しは柔らか、雪はサラサラ。 本日正午の気温-3℃。 でも 1月の-3℃とは全然違う・・・・不思議ですね。 春スキーを満喫するプランはこちらです>>> 弥生の空 3月20日撮影 春休み!
春のファンタジー 晴れたり、降ったり、ガスったり。今日は、一日で色々な天気が楽しめました・・・もう、楽しむっきゃありません、こういう日は。「気まぐれ三月」も ここまで “マメ” だと、愉快ですね。 降って・・・・ 3月19日 霧にまかれて・・・・ 陽が射して・・・・ 明日も晴れるかな・・・・
氷点下でも 春! 本日も晴天なり。 ウィークデイなのがもったいない! 午前10時の気温-5℃。 日向にいれば、あったかです。 春スキーを楽しむプランはこちらです>>> 春 すっきり 3月14日撮影 雲ひとつなし 山の朝
“気まぐれ三月”、 今日は上機嫌 いやあ、よう降りました。昨日一日で 1m くらい降ったんではないかと。もちろん、フカフカの天然パウダー・スノーです。午前10時の気温-7℃。 絶好調です。 パウダー・春スキーを楽しむプランはこちらです>>> また、埋まっちゃいました 3月13日朝 撮影 さっそく、始動! ゲレンデ側も・・・ いやはや、どうも・・・
雪 のち 晴れ のち 雪 「気まぐれ三月」と言いますが、降ったり、照ったり・・・・ でも “ひと雪” ごとに春っぽさが増しているようです。気温は氷点下ですけど。 では、週の初めは気分も新たに・・・・ 本家・ピーカン
♪ 春なのに~ また降りました ♪ 3月に入り、ちょっと春めいてきたなあ・・・と思っていたら、このとおり。「数日降らないと雪が恋しくなる」というスタッフS がさっそく撮影してきました。正午の気温は-1℃。新しい積雪は15cmほど 。 天然雪のスキー場が皆さまのお越しをお待ちしていま~す。 春スキーを楽しむご宿泊プランはこちらです>>> 3月の冬景色 3月10日撮影 新しい帽子?! “かさ地蔵” のような・・・・
天然雪で 春スキー 弥生三月。春スキー・シーズンが始まりました。 日足も伸び、日射しも暖かくなり、気分もゆったりとスキーを満喫できます。天然雪だけの奥志賀スキー場。今年も積雪量はバッチリ。 皆さまのお越しをお待ち申し上げております。 ご宿泊プランはこちらです>>> ゲレンデも喜んでます 3月4日撮影 弥生の空に 輝いて・・・ 春の “花” !
Spring has come!? 一昨日から昨日にかけて、またしても各地で大雪。今年の冬は久しぶりに本気・・・・でも、今日から弥生三月。そろそろ、選手交代でしょう。 今朝の当地は+3℃。 春なんです、これで。 ゲレンデも輝いています。 春スキーにお出かけになりませんか。 ご宿泊プランはこちらです>>> りりしい! 3月1日撮影 帽子も脱いで すっきり くっきり 光の中