いやぁ、びっくり!!「岡本洋子と行く撮影の旅」3日目、早朝にホテルを出発して渋峠へ向かったのですが、なんと積雪のため辿り着けず・・・横手山中腹で撮影開始となりましたが、思いがけぬ展開に、ご参加の皆さまは嬉々としてシャッターを切っておられました。




いやぁ、びっくり!!「岡本洋子と行く撮影の旅」3日目、早朝にホテルを出発して渋峠へ向かったのですが、なんと積雪のため辿り着けず・・・横手山中腹で撮影開始となりましたが、思いがけぬ展開に、ご参加の皆さまは嬉々としてシャッターを切っておられました。
「岡本洋子と行く撮影の旅・秋編」が 21日〜23日に行われました。紅葉もいい感じ…と思っていたら、あの台風がやってきて… しかし、負けずに奥志賀林道へ。2日目は暴風雨を逃れて足を伸ばし、「台風一過」の青空に巡り会いました。
「辰野 清と行く撮影の旅」、最終日です。雨と霧と雲に包まれた今回の「撮影の旅」。濡れた木々とともに、しっとりと秋に浸った3日間でした。
「辰野清と行く撮影の旅」2日目は カヤノ平へ。霧の中のブナ原生林。ファンタジーを超えてます。
「辰野清と行く撮影の旅」が開催されました。“あいにくの天気” が、かえって独特の風情を生み出し、いつもとは一味違う撮影の旅になりました。晴れてよし、雨でよし、霧が出てもよし… 自然はオールマイティです。
奥志賀って 本当にフォトジェニックです。秋雨さえも、こんな夕暮れをプレゼントしてくれました。
晴れた青空に輝く紅葉はもちろんステキですが、雨に濡れた秋の林もなかなかいい風情。奥志賀林道&奥志賀渓谷は今がちょうど見頃です。
そして、標高1500mの当地 奥志賀も、360度 紅葉・黄葉です。
花の命は短くて…紅葉も盛りもはかなくて…
秋の早朝の高原は、本当に気持ちいい!です。カメラマン・スタッフS が朝も早よから峠の茶屋へ・・・茶屋は開いてませんでしたが、雄大な “紅葉始め” に「息を呑んだ!」と…先駆けはやっぱり ナナカマドです。