晩秋のトリコロール 一昨日(27日)の初雪で、ホテル周辺は真っ白になりましたが・・・・“初・雪解け”のあとには、思いがけない景色が現れました。 ちなみに、午前10時の気温は5℃。そして、渋峠~草津とカヤノ平~野沢は、雪のため通行止めとのことです。冬はもう、すぐそこに・・・・ ちょっと渋めのトリコロール 10月29日撮影 “色留袖”・・・・ “露寒”の朝
晩秋を撮る~「辰野清と行く 撮影の旅」 ちょっと前に戻ります。当ホテル主催の「辰野清と行く 信州奥志賀高原 撮影の旅」が、先週末に行われました。ブナの原生林の紅葉・黄葉を狙い、朝4時起床で、峠の日の出をフレームに収め・・・写真家・辰野清先生のご指導のもと、ご参加の皆さまは高原の晩秋を堪能なさったようです。 (次回の「撮影の旅」は来年春の予定です) 奥志賀渓谷にて “実践レッスン” 10月23日撮影 「撮影の旅」を見守っている??
本日 千秋楽・・・・かも 今朝の気温 2℃ 。今夜は雪という予報が出ています。とびきり美しかった今年の秋もいよいよ終わり・・・のようです。 奥志賀の “レッド・カーペット” 10月26日撮影 “秋のモニュメント” 今年のブナは なぜか“紅葉”しました 見納めかもしれません・・・・・
奥志賀渓谷~錦秋のフィナーレ 2 奥志賀渓谷の秋は、実に “photgenic”。 紅葉・黄葉に空の青、水の白が加わると、さらに華やかさが増します。とくに霜の降りた日は大気が澄みきり、あらゆる色が生き生きとしてくるようです。 奥志賀渓谷 ハーモニカ滝 10月23日撮影 見上げると・・・・・ そして 足元にも・・・
奥志賀渓谷~錦秋のフィナーレ 1 “霜降の日”は、快晴の一日でもありました。奥志賀渓谷の紅葉・黄葉に晩秋の陽が輝いています。 奥志賀渓谷 秋三景 その一 10月23日撮影 奥志賀渓谷 秋三景 その二 奥志賀渓谷 秋三景 その三
本日は“霜降”なり 昨夜は満月。本日は “霜降”。当地に初霜が降りました。「月明りに霜が輝いていた」と早起きのお客様が感激しておられました。そして、奥志賀の北に位置するカヤノ平にも白いベール。高原の晩秋です。 カヤノ平の凍てつく朝 10月23日午前6時撮影 “霜降”の朝
秋の艶 ~ 千秋楽間近 奥志賀の秋もそろそろフィナーレ。ホテル前の “三本ブナ”は、見事な千両役者ぶり。「イヨ!日本一!!」と思わず声をかけたくなります。 「艶姿奥志賀三人衆」 ! 10月22日撮影 ホテルが “背景” こちらは “若手のホープ” ~ 和食堂にて
奥志賀渓谷は和のかほり 日本国内なので当たり前なのですが・・・・わあ、和風!、秋の奥志賀渓谷。「最高の見頃は今週末(23日)あたり」と、当ブログ・専属カメラマンは予想しています。当地は、今日も気温10℃。 深山の秋もいよいよ・・・です。 まさしく「紅葉狩り」 10月18日撮影 一首 詠みたくなる・・・人もいるでしょう 思わずドングリも拾ってしまいますが・・・
紅葉&黄葉 生命そのものの力ですね。この豊かさ。この気高さ。ブナの本領発揮!・・・・でしょうか。本日午後2時の気温10℃。いよいよクライマックスです、奥志賀のもみじ。 ブナの秋 in 奥志賀 10月16日撮影 いつもの場所が いつもよりゴージャス・・・
峠の秋 ~小口フォトツアー その2 前回の続きです。 渋峠から白根への道すがら、眼下に広がる芳ヶ平。 “秋の醍醐味”・・・・ですね。 10月13日撮影 赤はナナカマド 黄色は白樺 薄い緑はクマザサ 濃い緑はコメツガ です。 そして、ふと空を見上げると・・・・・ まさしく “飛天”
峠の秋 ~小口フォトツアー その1 春と秋の恒例イベントになった “小口フォト・ツアー”が今秋も行われました。今回、“奥志賀の達人”小口カメラマンが選んだのは、渋峠。横手山と白根山の間にある峠で、標高は2172m。全国の国道最高地点であり、紅葉の絶景ポイントの一つでもあります。眼下に広がる芳ヶ平湿原も特別な風情。 “深まりゆく秋”を体感する一日でした。 標高2172mの秋を撮る 10月13日撮影 渋峠から眺める芳ヶ平湿原
近年稀にみる 最高の紅葉!です じわじわと進んでいた紅葉・黄葉が、一気に加速しています。「今朝から、見頃です!」と早番スタッフが高らかに宣言。 “奥志賀の達人”の小口カメラマンも 「ここ数年で最高!の赤色」 とお墨付きをくださいました。 艶やかで明るくて、しかも心に沁みる季節です。 ご宿泊プランはこちらを>>> 当ホテル前にて ~ 秋もあけぼの・・・・ 10月12日5:45AM 撮影 一沼にて ~ひつじ草と紅葉 志賀第3トンネル付近にて
“紅葉フェスタ” 楽しんでます! 雨上がりの奥志賀で “紅葉フェスタ” をやってます! ラーメン、焼鳥の屋台はもちろん、苗木や木工品、本場の野沢菜などなど。。。輪投げやダーツなどもあります。周囲の紅葉・黄葉もいっそう鮮やかになりました。 どうぞ、お出かけください。 明日もやってます。 祭りといえば・・・屋台と― 10月10日撮影 旨いもんとあったか笑顔と― フルーティな笑顔と― 山の恵みと― 山と人の “コラボ作品” ・・・などなど、いっぱいあります!
奥志賀の “紅葉フェスタ” 開幕 新米、松茸、濁り酒・・・・いよいよ秋本番です。 エンドレスに思われた夏も終わり、ふと気づくと日脚の短くなったこと。当地でも、ブナが黄葉を始め、向かいの山にも色が注し始めました。明日(9日)から3日間、“紅葉フェスタ”が催されます。いろいろな屋台やイベントが楽しめる、奥志賀の “村祭り” です。 遊びにいらしゃいませんか。 村民一同、お待ちしております。 “三本ブナ” も黄葉し始めました 10月8日撮影 初もみじ・・・ 日に日に染まっていきます
秋の聲・・・いよいよ季節到来!です 足踏み状態だった秋が、ようやく歩を進めました。空気はすっきり。もみじが近づいています。どうぞ、お出かけください。 期間限定ご宿泊プランはこちらです>>> 奥志賀 ・直前のカーブ 10月1日撮影 白樺苑路も色づき始めました まゆみの実は今が見ごろです